現代社会を生き抜く術を考える

考察と日記を織り交ぜたブログです。

大学

大学ぼっちとワクチン接種~2回目~

先日、2回目の新型コロナウイルス感染症ワクチン(武田/モデルナ)を接種してきた。 1回目の記事↓ universitytalking.hatenablog.com

大学ぼっち必見!教科書代を節約する方法を伝授

大学生活では、さまざまな出費がかかる。友達がいない大学ぼっちでも、出費をゼロにすることは難しい。 大学で授業を受ける際には、教科書を買い求めなければならないことが多い。教科書は1冊数千円程度するものも多いため、極力節約したいと考える人も少な…

大学ぼっちとワクチン接種~1回目~

新型コロナウイルス感染症の流行が全国的に猛威を振るっているが、大学ぼっちである筆者は今月上旬に1回目の新型コロナウイルスワクチン(武田/モデルナ)を接種した。 接種するまでの流れ、接種してからの副反応などについて分かったことを書きたいと思う。

大学1年次に宝くじに嵌った大学ぼっちが、宝くじについて考える

人は常にお金を欲している。働くことでお金を得るという手法が一般的だが、労働だけで得られる金額はそれほど多くはないことがほとんどであるし、稼いだ額の多くは税金や生活費などに消えてしまう。 では、どうすれば大金を苦労せず手に入れることができるの…

利子付き奨学金の繰り上げ返済:メリット、デメリットを考える

今週のお題「100万円あったら」に便乗し、またもや奨学金について書いていきます。

奨学金で「多額の借金」を背負わないために必要なこと

「奨学金」は、家庭の経済状況が安定していない人に教育を受ける機会を与える素晴らしい制度だと言えるが、現在の日本の奨学金は、そのほとんどが「教育ローン」となっている。

大学ぼっちが大学生活を振り返る③私語をしている学生と、痛快な教員

履修登録を終えた筆者は、ついに授業という新たな関門に挑戦することになる。

若者の自粛と、大学について考える

2020年も間もなく終わりを迎えようとしている。

「大学生の孤立」が深刻化しているらしいが・・・

最近、というか数か月ほど前から、「COVID-19と孤立」について取り上げたニュース記事をよく見る。

Declare a State of Emergency = falseの世界

最近、国内各地の大学がこの秋学期の対面試験実施を発表し、SNS上では学生たちによる悲哀や嘆息の声が上がっている。

「準引きこもり」と大学ぼっちの関連性

10年以上前、ネット上で「準引きこもり」というワードが少し話題になったらしい。

大学ぼっちは他学生を気にせず、大学を利用しよう

COVID-19の影響で、大学ぼっちを含むほぼ全ての学生は大学キャンパスへ行くことが少なくなっているだろう。

大学ぼっちが、人気(ひとけ)の少ないキャンパスを歩いて思ったこと

最近はCOVID-19の影響で大学キャンパスへ訪れることが減っているが、夏休みに入り時間ができたため、少し行ってみることにした。

大学ぼっちによる2020年春学期の感想

今年の春学期は、COVID-19の影響により授業は全てオンラインで実施された。 試験も行われず、大半の科目がレポートで成績を評価することとなった。 今回は、大学ぼっちの筆者が春学期を総括してみたい。

再履はつらいよ

「再履」とは、「再履修」の略語である。 再履修とは、語学を始めとする必修の科目を落とした場合、別の年度に改めて その科目を履修することを指す。 再履修向けの授業が用意されていることもあるが、ほとんどの場合再履修をする際は年下の学生と一緒に授業…

オンライン授業の感想について

大学でオンライン授業が本格的にスタートしてから約1か月が経過しようとしている。

大学オンライン授業のメリットデメリットを考える

最近何かと話題のオンライン授業を考える。

新入生大学ぼっちは今何をすべきか?

大学新入生について。

今現在の学生情勢(大学ぼっち含む)を考える

昨今の情勢について考えてみたい。

大学ぼっちはインターネットをどう使うべきか?

今回はインターネットに焦点を当てる。

オンライン授業は大学ぼっちにとって吉と出るか、凶と出るか?

最近話題のオンライン授業について。

ぼっち学生でも高得点が取りやすいTOEIC L&R Testについて

いわゆるTOEICについて語る。

「普通の人」が知らない大学ぼっちの世界・・・授業編

大学ぼっちの授業の受け方について説明する。

簿記を独学で学ぶ手法を解説(学習ステップについて)

今回は簿記の勉強法について解説する。

大学生のバックグラウンド:出身地のばらつきについて

学生の出身地について首都圏のある私大に属する筆者が考える。

大学生はサークルに入るべきなのか?

今回は「大学生とサークル」について考えてみたい。

ブログを1か月やってみて分かったこと

ブログを始めて1か月、分かったことを書きます。

文系学生に関わる「ゼミ」について

ゼミに入っていない筆者がゼミについて述べる。

大学生にとって重要な「履修登録」について

大学の履修申告について話します。

初回の授業をサボる、という選択について。

1番最初の授業はただのオリエンテーションだから授業に出なくても問題ない、というのは本当だろうか?